SSブログ

しかし最近のコブってヤツは…。

先日、かぐらで滑っていて思ったのですが、最近のコブ斜面ってコブというよりレーンとかラインなんて言い方が合っているなあと思うのです。昔は、たこ焼き器をひっくり返したように無数の丸い突起がずっしりと並んでいたものですが、今はラインが出来始めると、皆で取り憑かれたかのようにそこをトレースするのですね。するってえと蛇がニョロニョロ通りぬけるようなラインが幾重にも並んで、それはそれはS字配管工事展示会のような見栄えとなるのです。まあ皆で同じ穴を彫り込んでいくサマは、まさしく同じ穴のムジナなんて言葉を想起させるものがあります。同じ穴でも虎の穴でも、修行することは良いことですが、皆が同じスタイルを目指してしまう全体主義的なモノを感じるのは私だけなのでありましょうか?没個性って楽しくないし、何かやばくないですか?

といいつつそんな溝コブって、浅回り系小回りでドンドンと滑り降りるしかないのです。ただそのときに意識したいのは踵支点です。踵の中心が地球の中心(コア)に引かれているバランス軸を溝の中で崩さずに降りていきましょう。ですが当然スピードが出ます。その中で階段を駆け下りるようなイメージになりますが、実は完璧な雪面コンタクトなんて無理な話なのです。結構飛び出して滑っています。空中で弧を描くエアターンになることもあります。そのときだって踵支点でコアに引かれている意識が大切です。その意識があれば、すっぽ抜けて飛び出してもコアに引かれて結構着地できるのです。まあ上手くいかなくて転ぶこともあるでしょう。それもまた醍醐味だと思うのです。とにかく飛び出したらリカバリーすることを考えます。踵支点でスキーの面を次のコブに当てて、その衝撃で美味しい圧をもらってしまうイメージで着地します。そこでコア方向への軸がしっかりしていれば、多少の遅れた体勢は取り戻せるのです。そうやって滑ると、コンパクトなカスタネットが移動しているように、タンタン♪とリズミカルに楽器を演奏しているかのようになります。そう、カスタネットって上下の結び目が蝶番のようになっていますし、スキーに例えると板が上蓋に相当して、雪面が下蓋に相当するのです。開いて閉まって開いて閉まって、なんて見えるでしょう。これって実は深雪の滑りとも共通する感覚なのです。まあ深雪では打楽器を叩くような感覚にはなりませんが…。そういやこんな記事を以前書きました。言いたいことは同じフィーリングなのであります。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

本日のかぐらコブのストックは杖 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。