SSブログ

自己責任

http://www.grand-hirafu.jp/mountain/rules.html
まずはこちらをご覧下さい。

今回は、初日(27日)昼食後に早速フリー滑走、花園のオフピステへ。同行の2名と④番ゲートから東尾根近くまで行き沢沿いに滑り、花園エリアの境界線が出っ張っている周辺(地図のニセコグランヒラフスキー場という文字の二の字の上のところ)まで降りました。レッスンの下見も兼ねていたのですが、ここは下に林道が通っていて最後は林道歩きが待っているのです。(途中でトラバースすれば花園第3リフト乗り場に出られます)
こんなスケールの斜面がリフト利用で降りられるなんて本当に信じられないところなのです。また山頂までハイクアップして降りることも可能です。ただしゲートが閉鎖しているときは入れません。しかしこんなパウダーができるだけでもニセコに行く意味があると思うのです。
まあ今回は雪が少なめで樹木が出過ぎていまして、もう苦労しました。去年はここが最高だったものですから、余計に残念でしたが、林間深雪滑走の醍醐味は満足できるものでした。ただ予想より時間がかかり、全体集合時間に間に合わなくなるという失敗をしでかしてしまいました…。(=_=;

ローカルルールを読めばわかることですが、エリア外はあくまでも自己責任なのです。そこを考えると木に激突や枝に足を取られる危険の大きい今回のような条件では、生徒さんを連れて深雪三昧ってわけにはいきませんでした。本当はこの辺りで二班行動で深雪三昧したかったのですがね~。師匠にはかなり雪が少なく危険とレポートしましたが、その後、増えているのかなぁ…。また①番ゲートからの大沢も昨年は最高でしたが、今回はアンヌプリエリアには行かず仕舞いでした。沢の形状を活かした天然ハーフパイプは涙がちょちょ切れます♪(^^

こんなニセコの条件を滑るとわかることですが、検○なんかで点数出すためじゃない本当に役に立つ小回りテクニックが求められることがわかります。自然条件を活かしてなんぼ、生かされてなんぼなんだということがわかります。そして立ち木に囲まれて無音状態に身を置くと自然の中で解き放たれている雪ウサギの気持ちがわかるような気分になってくるのです。可愛い足跡を付けたくなりますよ~。まあしろくまおじさんには似合わない表現だったかも…。(^^;

ということでさらば北の大地よ!なぜか午前中の便で羽田へ向かうのであった…。

では次回は、飛行機からの眺め特集と致しましょう♪


帰りの飛行機から


と言いつつ、ラストニセコネタ。これがグランヒラフのアーリーモーニングチケットです。8時から8時20分まで500円でセンターフォーリフト優先乗車できます。
我々は2本乗りました。雪は若干重めで上信越みたいな雪でございましたが、まあ贅沢言ってはいけませんわな…。(^^;


そう、青森上空から晴れてきまして東北の空の旅満喫となったのです。
真ん中よりやゃ右上にポコリと出ている山は八甲田です。一度滑りに行ってみたいけど、なかなか行けませんね~。奥入瀬や十和田湖には昔バイクで行きました♪


安比のゲレンデが見えました。かなり昔、クルマで東北道をひた走り行きましたが、もう行くことがあるのだろうかね~。左の山は八幡平ですね。


となると雫石も見えちゃいます。ここも昔、行きましたが、ザ○武って感じのところですよね…。苗場も焼額も八課遺産も東山も何かが似ているのです。しかしリミテッドは良かったなあ~。


で蔵王の山も宮城側から見えました♪
昔、澄川で雪上車ツアーをしに行ったのに悪天候中止なんてことがあったことを思い出しました。
山形蔵王で滑りたい♪


福島は猪苗代湖でございます。喜多方ラーメン食べたい♪


これ肉眼では浅間山とその後方に北アルプスが見えたんだけど…。
写っているのは関東平野なり~。

まあニセコの帰りなんていつもなら暗闇の中なのに、午前の便だったからよく見えました。夏油なんて飛行機の真下でしたし、鳴子なんてマニアックなゲレンデも見えたけど、撮影はしませんでした…。天気の良いときの飛行機から見える景色は本当に飽きることがありません。


そうそう

今週のスキーは7日と10日という変則日程となるのです。

7日はG県の○鞍に修行予定。

10日はこんなことになっています。http://fs.jpski.com/lessons/daily_schedule.php?mode=detail&date=2007-02-10

ニセコでTOK師匠の水面角付けも仕入れてきましたが、まあ急斜面にもじゃんじゃんチャレンジするようにしたいと考えています。R-3なんて一番雪がある時期でしょうし…。実はこれ以降、ちょっと47出勤の目途が見えません。これで終わってしまったりして!?ぜひとも47で猫になりましょう♪


このシーズンは短いのでしょうか?


まあ自宅の近所ではこんな梅の花が咲いています…。(^^;
2月5日(月)都内某所でございます。
早いですよね~。記録的な暖冬となってしまうのか!?


尾瀬岩鞍


いや、行ってきましたよ。いろんな意味で硬派なところでした。
まず首都圏から近いだけあって、平日でも午前中はゴンドラ10分程度待ちでした…。(^^;
それでスキーヤーもボーダーもレベルが高いんだな~。
またコースが広いというのもありますが、角付け重視暴走危険スキーヤーもそんなにいないし、かっ飛び系もレベルが高く、そう気にならないのです。(結局ああいうのは週末に出現する勘違い系ってことなのでしょうか?)岩鞍に平日来るとレベルが高くてお勉強になりますって感じで、結構シニアな方々も多くて各自個性的で合理的な滑りをしていたりして、ここに来るといつも刺激的なのです。ただし大回り同士の衝突とかは注意しなくてはいかんのですがね~。また天然雪と人工雪のミックスバーンは独特のものがあって、47やニセコとは一味違いましたよ。ニセコの次はここってハードでしたが、勉強させて頂きました。ホント、その場所によってエネルギーが違うものだな~とつくづく感じました。そういやよく考えると今シーズン二回目のフリーで訪れたゲレンデでございました。一回目はこちらです!
http://blog.so-net.ne.jp/shirokuma-ski/2006-12-09
そういえば、このときも今回もOさんとS君と一緒でした。今回、ビデオも撮影して頂きましたが、ワタクシときたら、ちょい硬めのバーンでちょっとDO的なスキーをしておりました…。う~ん、だめじゃのう…、地道に矯正に励みます。(=_=; 特にOさん ご指導ありがとうございました。m(_ _)m ○導員検定の吉報もお待ちしております。○格祝いは○橋か○宿辺りでひとつどうでしょう?ってもうそんな話かよって感じですね、スミマセン。(^^; あっ、H子さんという美女も一緒でした。彼女は鍛えられているスキーヤーでよくぞ濃いオタッキーな我々にお付き合い頂きまして有難うございました。

いや、でも楽しかったです♪
そして帰りの南郷温泉と永井食堂の煮込み定食という黄金の組み合わせ!
食べかけでスミマセン。んで噂の煮込み定食でございます。しかし永井食堂で流れている「永井食堂の唄」が頭から離れないのです♪そしていつものメロディーとは別になんと新曲の癒し系バラードバージョンも流れていました。恐るべし永井食堂♪ここで永井食堂の唄が聴けます。
http://www.cm-tokyo.com/nagai/



明日は47欠席…。(^^;

予約されていた方がキャンセルとなりましたのでレッスンもキャンセルとなりました。
今回は日帰りとなるのでいろいろ考えた末、白馬までは行かない選択を致しました。
当日申込みをしようとされていた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。m(_ _)m
でもフリーで近場に行ってしまうかも…。でも関越とか混みそうですし何処か穴場にいたりするかもしれません。まあその結果はこちらで報告します…。
ではもうひと仕事…、あぁ早く帰りたい~。


初野麦峠


ただでは死なない私は、昨日初めて野麦峠スキー場まで行ってしまいました♪
伊那ICから1時間で到着しましたよ。(権兵衛トンネル初体験)
帰りは松本経由でした。
一緒に行ってくれたS君に感謝でございまする…。m(_ _)m

野麦峠のゲレンデですが、かなり前に夏の乗鞍山頂から見たことがあって標高差があって面白そうなコースだなと思っておりました。またTOK師匠からレッスンにも向いているし雪も良く晴天率も高いということも聞いていました。実際滑ってみた印象はコンパクトな中に各コースが上手く配置されていて、上部の雰囲気は素晴らしかったですね。さすがに三連休初日なので上部のペアリフトは5分程度の待ちがありましたが、下部のクワッドについてはリフト待ちなんてありませんでした…。雪は平年ならもっとあるのでしょうが、この冬は何処も少ないから下部のブッシュも仕方ないってところなのでしょうか。

また伊那インターからアクセスしたのは決してマニアックだからではありませんので…。(^^; 実は塩尻北付近で事故があり岡谷まで渋滞という表示がありまして、それなら迂回してみるかということだったのです。権兵衛トンネル経由でR19薮原から奈川方面に向かうというルートで、木祖村と旧奈川村の境の峠だけは狭く走りにくい箇所もありましたが、全体としては画期的な新ルートと言って良いのではないでしょうか。そこで途中の薮原高原も気になる存在です。そこなら伊那から40分で着くでしょうし…。今度、薮原も行ってみたいと思います。

ということで次回は、S君に試したオニャンコターンについてです。


野麦でのオニャンコターン

 10日に同行してもらったS君ですが、まだ彼がプルークだったころからの付き合い(といっても5年くらい?)になりますが、昨年、S○J2級に合格。TOK師匠の日記も読んでいてフィーリングスキーに対する理解はあるスキーヤーなのです。以前から横滑りをベースにバランスの良い滑りをしようということで一緒に滑っていたのですが、丸々一日二人でというのはありませんでした。ホントはブランシュに行こうかという話だったのですが、中央道のスキースノボクルマの多さに愕然となりまして穴場と評判の野麦を目指すことになったのです。

ゲレンデに着いてフリーで数本滑ってから、小回りでのオニャンコターンからスタートです。まずゴロゴロと踵の肉球をフォールライン方向に転がしながら(横滑り)圧を貯めて谷回りで圧を解放させるトレーニングから始めました。貯めたエネルギーを有効活用してニャーと地球の中心に引かれるイメージでもあるのですが、彼は横滑り部分は上手くできるのですが、なぜか圧の解放ができずに切換がスムーズに行きません。どうしてかなとよく滑りを観察してみるとストックを突いてから抜重していたのです。つまりせっかく貯まった圧を上方向に抜いて殺してしまう動きになっていました。ということはどうしても踵肉球の転がりが一旦停止したかのようになり、切換もギクシャクしてしまうのです。まさしくCの字でターンしていました。そのことを指摘して矯正しようとしましたが、結構染みついているようでなかなか上手くいきません…。(=_=;
この場合、最も簡単な解決法はノーストックにしてしまうことでした。私が彼のストックを持つことにしてゴロゴロ~解放~♪のつぶやきで滑ってみると途端に変わり始めました。上下動が消えてコアに引かれるようになり、Sの字要素が出てくるようになったのです…。やったね!(^^v

この転がり感覚を足裏センサーイメージとして脳に焼き付けてもらいたいと思います。抜重しているときのフィーリング、転がり続けてコアに引かれているときのフィーリング。その要領はかなり違うはずです。最終的にはご本人が違いを感じ得ないと意味がないと思うのです。そこを掴めば次の目標はすぐに近づいてくるでしょう。またクラストした悪雪等では圧がもらえずに強引な抜重も必要なケースだってあると思います。その意味ではDOとLETの両感覚で滑れることも重要なことであると私は考えています。

では山梨の某温泉ネタ等ありますが、この続きはまた♪


ほったらかし温泉


温泉ネタの前に松本のR158沿いの懶(ものぐさ)亭の蕎麦を食べて帰りました。乗鞍の帰りとかに入ったことがあって最近では白馬帰りで豊科の混雑回避で松本ICから帰るときにも入るようになりました。6人前の蕎麦を30分で食べると1万円もらえるのです。いつかチャレンジしたいなんて思っていたりして…。この写真で3人前です。(二人で食べたんですが…)

ではやっと温泉ネタです。松本から乗ると甲府昭和でETC通勤割引限界になります。となると以前、スキー仲間から噂を聞いて気になっていた山梨のほったらかし温泉にチャレンジしてみました。カーナビで検索して見つからない場合、「フルーツパーク富士屋ホテル」で検索して見て下さい。富士屋ホテルの裏手になりますが、ホテルの右脇をどんどん登っていくことになります。

http://www.hottarakashi.com/

夜でしたから富士山は見えませんでしたが、甲府盆地の夜景はすごいなあと…。妙に若者が多いのも不思議でした。連休だから?そしてまさに名のごとく建物のほったらかし感が凄過ぎ…。(^^; 
一度行ってみる価値はあると思いますよ。早朝風呂に入りたくなりました♪
あっ、そういえば前回の野麦の記事、やっと完成しております。どうぞお読みくださいませ。んで関係ないけど最近の都内はガソリンこんな料金です。信州ではもう給油できませんね~。(=_=;



オニャンコターン怪図怪説

オニャンコターンをアカデミックに解説しようと思いましたが、このお手製イラスト?の稚拙さに愕然となりながらも、めげずに怪説させて頂きます。 


猫の足裏ってこんな感じであるかどうかは別にして、このような肉球がド~ンとそびえ付いているとイメージして頂きたいのです。そしてその肉球はまさしく球(たま)なわけでどんな方向にでもゴロゴロと転がってしまうのです。まあホントに猫が足裏の肉球を転がして坂道とかを移動していたらたいへんなことになりますが、ここではあくまでもイメージの世界なのであります。

ではこの肉球ですが、人間さまにあるとすればこんなところになるとイメージして下さい。


この足裏図のように踵の中心にあるときは、コアに真っ直ぐ引かれているところになります。
一番ニュートラルなポジションとも言えましょう。この肉球ですが、踵に対して左右に僅かしか移動しません。前後方向には当然転がるのですが、肉球自体は前後には動きません。前後方向については肉球が蝶番の軸のようなものなので動くと都合が悪いのです。動くといえば、ターンの中での必要なエッジッングに応じて足の左右踝方向にチョコッと移動する程度なのです。外足のときは内踝側に僅かに動いて、内足では外踝側に肉球は僅かに動きます。肉球自体の転がる方向は360°どこにでも転がるイメージです。大事なのは肉球の中心点(コア)が常に地球のコアと結び付いていることです。引かれあっているというか互いに作用しあっているというイメージでしょうか。肉球コアと地球のコアは、太陽と惑星の関係とでも言う感じでしょうかね。これはスキーに限らず、我々が地球上で生きるということが、コアに引かれているということに他ならないと思うのですね。あなたのそばに置いてある全ての物もコアに引かれてそこに置かれているのです。そして足裏の転がり感覚を常に感じて移動していることこそが、とても大切なことなのです。

まあ足裏感覚も大事なのですが、もう一つ大事なのは猫のようにしなやかに俊敏に解き放たれたスキーをして頂きたいということです。猫は他人を喜ばせようと媚びるようなことはしません。常に自分のためにマイペースなんです。そういう自由な感性でスキーなんて滑れば良いのです。(敢えてなんてなんて言います)楽しめば良いのです。雪と用具と身体のハーモニーを楽しめばそれで良いのであると思います。

ということで自由で大飯食らいで超マイペースの私の家の飼い猫様です。(^^;


2月25日(日)オニャンコターンで小回り開眼♪

http://fs.jpski.com/lessons/schedule.php?page=13

http://fs.jpski.com/lessons/daily_schedule.php?page=13

さて25日に47出勤でございます。オニャンコターンで小回り開眼ということですが、私が小回りを得意だからということではなくて47の日曜のゲレンデを考えると小回り中心のレッスンが適当であると考えるからです。またR-1は入らないと思います。それはもう高速ボーダーの奴等が…じゃなかった皆さんが怖いからですけど…。(=_=; ただし日曜も午後になるとあら平日?と思うようなことにもなりますのでその場合、大回りにもチャレンジするかもしれませんよ。また降雪次第では新雪粗踏み状況にも入りたいかなと考えています。実は、そ、そういう状況が一番得意ではありますが!その場合、自慢のセミファット登板かもしれません。(^^;

そして今回、初めてプライベートにもエントリーしております。これについては、やっと無線を使用した撮影技術に自信が持てるようになったからでして、ファインダーを覗きながらスキーヤーの動きも判断できるようになってきました。プライベートの売りは映像を後ほどお送りすることですから、今までの撮影修行の成果を発揮したいなと意気込んでいたりするのですが、ほとんどを撮影に費やす位のリクエストにもお応えしますので、どうぞプライベートもぜひ御検討頂けたらと思います。

と言いつつ撮影はデイリーでも行いますのでご安心下さい。ただし原則として、ビフォーとアフターの撮影のみになります。ではお申し込みお待ち申し上げております。


苗場スキー場

 今シーズン、2回目となる苗場スキー場に日帰りしてきました。前回の苗場は人工雪の11月で撮影練習や47デビューのための研修が目的でした。3ヶ月振りの苗場は、一応全面滑走可能なのですが、雪は少なくて3月下旬のような感じでした…。(=_=; ここでこの状態なら今シーズンは切なく短く悲しいことになってしまうなあと感じてしまいました。来月とか忙しくても万障繰り合わせて滑らないと、とんでもないことになってしまうとマジ実感致しましたのです!
まあしかし、ここに来て週末でなく平日単発で滑ることが例年多くなってくるのです。年度末が近づいてくるといろいろありまして忙しくなってくるのです。でも雪があってナンボですから…。こりゃー、気合入れてスケジュール調整をしようっと!

苗場といえば昔からよく滑っているところでして、今回は、私が初級者の頃からたいへんお世話になりましたN氏とK氏とその奥様、そして最近よく登場するS君が一緒でした。今回のN氏とK氏は、私の元祖師匠でして、特にN氏には私のスキーのベースを徹底指導して頂いた恩人なのです。しかし最近のN氏はゴルフ専門でスキーはシーズンに1、2回なんてことになっていて、以前は都内に住んでいたのですが、最近ゴルフ場近くの○葉県某市にまで引っ越してしまっていたのです。そんなN氏に練馬IC近くまでクルマで出てきて頂いて某私鉄駅前にクルマを置いて合流、私のクルマで一路関越道をひた走りとなったのでした。K氏夫妻は苗場で現地合流。まあなんとも云えぬ同窓会的スキーとなったのであります。午前中から苗場の名物バーンをじゃんじゃん滑走。初滑りなのにコブ斜面もスイスイ滑るN氏に唖然となったりして、そしてK氏夫妻も後に続くのです。そうなると先輩方にはS君の滑りが気になりまして、特に最近の風潮に無関心なN氏から見るとS君のスタンス、強い角付け、低い姿勢等が気になったのです。実は、私もN氏からその昔、徹底的に横滑りを叩き込まれたクチでございまして、S君には高い姿勢でスタンス閉脚の横滑りで基本姿勢のマスターをさせないといかんだろうってことになりました。遊びながら苗場を滑る中にS君の滑りチェックもしながらとなったのです。気がつくとS君のポジションは良くなっておりました。そう、最近のS○J2級前後のスキーヤーなんですがね、無用な○所コオロギ的姿勢が上達を阻害しているなあと思うのです。今年辺りは外足と外腕を前に同時に出していく振込み詐○のような動作が推奨されているらしいんですが、どなたかその難波だか軟派だかについて詳しい方がいたら教えて下さい。

そして技選の選手集団さま達もいましたよ。いや、流石な皆さんばかりでしたが、パッと見る分には皆同じように見えるのです。デジタル的に意思統一されているような感じというのかな。例えは古いけど王も長島も張本も皆同じバッティングフォームにされて残念みたいな感じかな。また仕切られたコースで皆、大回りで飛ばしていましたが、皆超上手いし、優劣つけるなら旗門立てて、誰が一番早いかなんて競えば面白いなあと思いましたね。あっ!そういやそれって所謂レースと云うのでしたな~。ウキキ~!スミマセン、猿並かそれ以下の脳味噌しかないものDE…。(^^;
しかしコブ種目はゲレンデ下部では無理でしょう。大斜面辺りでやるのかな~?いずれにしても雪不足は深刻なのです。選手の皆さんの健闘をお祈りしております。

また写真は撮ったけど出来が悪いので載せません…。(^^; 天気は最高の晴れでした。とてもためになった苗場スキーなのでありました。



25日は…

予約なくても47に行きますんで当日受付も可能です。もう前日入りする段取りもつけてしまいました。そうですね、47は北向きコース主体なんでこの雪不足の中でも良い状態が保たれていると思います。ノーコンボーダー等の問題もありますが、基本的に彼等の生息しているところには入りませんのでどうぞ白馬周辺にいらしたら白馬47をよろしくお願い致します。

そう前回の苗場の記事、完成しています。どうぞご覧下さい!


昨日と明日

 昨日は半泊47日帰り教師研修でした…。(^^;なんか○み過ぎで調子の悪そうな方もいたような気がしましたが、五竜47のメインコースを一通り滑りました。そしてなんだかんだと言いながら結局よく滑っちゃって流石筋金入りのメンバーだなと感心しておりました。いやもう沢山滑ることによって教師仲間の滑りを間近に見られて刺激を頂きました♪個人的には踵の球の転がり感覚について探りながら滑っていましたが、バーンが硬くて疲れました…。あらゆる雪質が体験できる時期(まあ3月かな~)がやってきました。この猫の目のような雪質の変化を面白いかと思うか、しんどいと思うかでこの時期の楽しみ方も変わってしまいますから面白いと思いこみましょう♪いやでも前向きに考えればアイスバーンのようなデリケートな条件こそ、フィーリングがダイレクトに伝わってきて最高ではないかと思いますヨ。あれもスキー、それもスキー、これもスキーって渡部○郎さんの名言をご存知でしょうか。(^^
で明日も滑りに行くのです。明日滑って、肉球の横移動感覚について検証が終わると思いますのでレポート致します。ではまあそんなことでもう寝ます…。(-_-


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。